時を掴んだ人が成功する
株式会社 sugar
清水彩子社長

Q,(地方での)ビジネス展開において特に大切だと感じるポイントは何ですか?
A,「時を掴んだ人が成功する」
東京では、キャバ嬢の衣装がドレスに代わっていく中、新潟ではスーツを着ているのが主流だったことに遅れを感じていました。
社長などは、普段から東京に行く機会が多いため新潟のキャバクラにもドレスを導入すれば絶対に流行るという確信がありました。
また、ガラケーからスマホ時代に切り替わるタイミングを読み切ったこと、PR媒体が雑誌からグーグル検索、SNS時代に突入し時代に合わせた発信をすること、商品構成まで時代の波に合わせています。
最近ではキャバクラでショートドレスを着用するのが主流となってきているのでそういった時代の流れにも合わせて商品をどんどん入れ替えています。
変化できない会社は、絶滅する。世の中で成功する会社は時代を読み切ることが重要。
お客様が求めているものを提供する。自分が本当にやりたいことはこの次に初めてかなえられるようになっていくものだと考えています。

オフィスの様子を見学させていただきました!
Q,清水社長は、自らが海外の工場を訪問して製造ラインを確保するなど、大胆な行動をされてきたと思うのですが、このような行動をする決断をする際に、どのような判断基準や心構えを持っていますか。
A,ただただお客様の要望を叶えたい。誰かのために何かをしたいという気持ちがあれば決断を迷うことはないと思います。中国へ行った時も、店舗に訪れたお客さんに満足するドレスを提供したいがために小ロットでの生産が可能な工場を求めて行きました。
Q,「失敗を恐れない」というワードが印象的ですが、そのように挑戦し続けられる清水社長んのモチベーションはどのようなところにありますか。
A,やりたいこと、なりたい自分が明確にあることです。自分がどうありたいかいう軸をぶらさないからこそ、挑戦したい気持ちが勝りあきらめないことへつながると思います。「これをやったら○○になる!」みたいな次の絵が描かれていることが大切だと思います。自分は、身近な夢をひとつずつ追い求めていくタイプです。やりたいこと、なりたい自分に対して失敗を恐れて何もせずに諦めるのはもったいないと思います。

(取材時の様子)
Q,飛び込み営業なども行い顧客を獲得していったと思うのですが、その経験から得られた顧客獲得のノウハウやコツはありますか。
A,成功する為に思いつくことはすべてやるということです。
飛び込み営業を行ったり、ドレスの魅力をより知ってもらうために自分で着用して店頭に立ってみたり、お金がなかったので自分のチラシを作成してポスティングしたり、苦労をすることや失敗に終わることもありましたが行動をしないことには何も始まりません。
「巧遅は拙速に如かず」(考えすぎて行動が遅れるよりも、行動をしていく中で軌道修正をしていく)という言葉のように、常に思い立ったことは行動に移すようにしています。若い頃は、失敗をしても立ち直りも早いのでどうせやるのであれば若いうちからどんどん挑戦をしていくといいと思います。
取材を終えて(担当:すーこ)
第一回目にして、まさか清水社長に取材ができるなんて思いもしていなかったので最初はとても緊張していましたが、清水さんの優しさあふれる人柄のおかげでとても充実した時間となりました。
右肩上がりに売り上げが伸び続ける業績の裏には、清水さんの努力の結晶と強さにより生み出されるものだということを痛感しました。
本社見学では、女の子なら誰しもがあこがれるようなきらきらとしたドレスがたくさんあり夢のような時間を過ごすことが出来ました。
可愛かったな~!優しさの中にしっかりと芯を持つ清水さんは、本当についていきたくなる、目標としたくなる、そんな女性でした。
思い立ったら即行動。時代の変化に合わせ、常にトレンドの最先端を駆け抜けるsugar。
そんな、会社を引っ張る清水彩子社長は、優しさの中にしっかりと芯を持っていて、ついていきたくなる、目標としたくなる、そんな女性でした。
貴重なお時間、本当にありがとうございました!